『市原ぞうの国』に行ってきました!!

皆様こんにちは! フロントの鮎川です。
関東では梅雨も明け、季節的にも気候的にも
本当の夏となりました。
これから、さらに暑い日が続くと思いますので
体調にはお気を付け下さいませ。

さて、今回のお出掛けはいつも渋い場所ばかりお出掛けしている
私ですが「夏休み企画」ということで、見て楽しい、触って楽しい
『市原ぞうの国』へ行って参りました!!

市原ぞうの国の詳しい情報はココ↓
市原ぞうの国へようこそ!

市原ぞうの国へは当館から車で30分くらい、
圏央道「市原鶴舞インター」からは5分くらいと非常に交通の便が
良いところです。
園に近づくまで、看板が結構立っているので分かりやすいと
思います。
それでは早速行ってみましょう!

ぞうの国入口
おっ 象さんの看板がお出迎えですね。
お子さんが写真撮るにはピッタリ。


この入り口階段を上るとチケット売り場があります。
しっかとり領収書をもらいましょう(笑)。
そのまま、導線を進んで行くと国?園?内です。
入ってすぐ「象さんショー」のスケジュールボードが
あるので確認します。

今回はショーの時間までだいぶあったのでそれ以外の
場所を先に回ってみました。
まずは、ショーが開催される広場周りをチェック。
あれ、こんなそばに動物が?
ポニー
うーん、最初からかわいすぎる~。

ポニーのお出迎えです。
さすが人馴れしているだけあって愛嬌もいい。
餌が500円から購入できるので、
この子たちに餌をあげているご家族連れも多く見られました。
すぐ隣にはアヒルやガチョウ?もいます。

ちなみに人気のこの子も間近で見ることが出来ます。
アルパカ
羊じゃないよ。アルパカだよ~

というように、大きな動物園でない分(失礼)、
日頃ふれあえない動物たちと身近に
接することが出来るのがこの「ぞうの国」の
魅力ではないでしょうか?

ちなみに私が一番楽しかったのはここ!
園内奥のふれあいコーナーです。
ふれあい入口
うん?池に何かいるな?

カピパラ2
わおー、カピパラでーす!!
しかも、まだこども~


えっ?カピパラ触れるの?
えっ?こんな普通に歩いてるの?
という印象です。
しかもカピパラだけじゃなく、
七面鳥も普通に歩いています。
七面鳥2
近すぎてこわーい!

と、ふれあいコーナーでほぼ時間を消化してしまいましたが、
本題の象さんともしっかり遊んできましたよ。
象さん1
ほーら、バナナだよー。おいでー。

ぞうさん2
うわー、鼻ながーい!!(あたりまえか)

ちょっとビビりました。
もちろん、この子?たちが活躍したショーも楽しかったです。
夏休み期間は1日2回開催のようですね。
そこは、皆様実際に体験してみて、
皆様自身で楽しい思い出を作って下さいませ。

「市原ぞうの国」へ遊びに行く際は是非当館へご宿泊を。
皆様のご来館お待ちしておりまーす。
次回の更新もお楽しみに


【追記】
園内で偶然話しかけた女性の方、
家に帰ってぞうの国のホームページを見たら、
なんと園長さんでした。
機会がありましたら、園長さんおすすめのもう一つの
動物園「Sayuri World」を訪問して、
皆さんにご紹介させて頂きます。
お仕事中、また暑い中お話いろいろとありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

スポンサーサイト



-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
06 08
プロフィール

「渓谷別庭もちの木」

Author:「渓谷別庭もちの木」
千葉県養老渓谷の温泉宿です。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
若女将のブログを携帯でも!
QR
検索フォーム
最新コメント
リンク もちの木ホームページ