『南房総の春』を探しに行ってきました!

皆さんこにちは!フロントの鮎川です。
一雨ごとに日中の気温もだんだん上がってきましたが、
まだまだ朝晩は気を抜けない寒さが続きますね。
早く、春がこないかな~。

ということで、今回は一足早く南房総へ春を探しに
出掛けてみました。
リニューアルオープン直後の忙しい時期に、
館内の皆さんすいません。

さて、今回のコースはここ「もちの木」を拠点に
約60分~90分くらいで伺える場所に行ってきました。
主だった観光名所はすでにご案内済みだと思いますので
ちょっと外れた(失礼)場所に出かけてみましょう!

では、最初のスポットはここ!
当館から車で約40分、鴨川市内にある
春ならではのスポットです。
菜な畑ロード
この場所だけすでに春です!

ここは、「菜な畑ロード」といい、
東日本大震災後、ボランティアの方々の
手によって植栽されたスポットです。
鴨川市役所のすぐそばなので、市役所を目指せば
すぐにわかると思います。
菜な畑ロード近景
菜の花に包まれます。

さすが、千葉県の県花だけあって菜の花は素晴らしい!
時間も良かったのか、自分以外誰もいないという
好条件でした。
つぼみの花も多かったので見頃の時期は
まだまだこれからだと思いますよ。

そのあとは、せっかく太平洋側に来たのだから
ちょっと海に寄り道して・・・次のスポットに向かいます。
鴨川の海はいいなあ~
千葉の海はやっぱりいいなあ~

実は次のスポットはたまたま通りかかった場所だったのですが、
思いのほかよかったのでご案内致します。
場所は、先ほどの鴨川市から伸びている
「鴨川有料道路」を北上して頂き、
その終点からすぐの場所です。

名前は「清水渓流広場」といい、
その先には「道の駅」もあるので目印には
いいと思います。
まずは駐車場があり、こんな看板があります。
清水渓流広場(片倉ダム)
洞窟にカメがいるのかな?
あと、幸運の鐘?


「幸運の鐘」ってなんか「東京ドイツ村」でも
聞いたことがあるような・・・。
まあ、散策路を奥に進めば解決するのかな?
散策路
相変わらず自分しかいませんね・・・。
散策路2
カメと鐘はまだかな~

ちなみに左手側は当館同様、渓流が流れています。
あっ、やっと何か見えて来ましたよ。
これが幸せの鐘です。
やったー!
とうとう鐘に巡り合えた!


思ったより小さいですが、
きっとその分ご利益があることでしょう。
ここで鳴らさないという選択肢はありません。
鳴らしてみた(笑)
ゴーン!ゴーン!

誰もいない散策路に響きます。
きっとこれで幸せになれるでしょう・・・。
でも、もう一つのカメがいませんね。
どこかな?
幻想的な滝です。
うわあ!幻想的な滝発見!

ここにカメがいるのかな?
冬にこんな景色なら新緑や夏はもっと
いいでしょうね。
階段があるので下に降りて覗いてみましょう。
穴が見えます!
スゴイ!
こんな風になっていたんですね!


周りの水辺も浅いし、暖かくなったら
もっと人も増えるでしょう。
ちなみに「渓流広場」のHPみたら
さらに素晴らしい写真を発見しました!
さすがプロの仕事!
でも、色合いでは負けてないかも。

こちらは鴨川に行く際にも、お帰りの際にも
お立ちより易い場所です。
「菜な畑ロード」とあわせ、
どうぞ、房総の春をお楽しみくださいませ。

次回のブログもどうぞお楽しみに。







スポンサーサイト



-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
01 03
プロフィール

「渓谷別庭もちの木」

Author:「渓谷別庭もちの木」
千葉県養老渓谷の温泉宿です。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
若女将のブログを携帯でも!
QR
検索フォーム
最新コメント
リンク もちの木ホームページ