バラが見頃!初夏の『東京ドイツ村』に行ってきました。

皆様こんにちは!フロントの鮎川です。
またまた更新まで日が空いてしまいました。
ここ養老渓谷では新緑がますます鮮やかになり、
個人的には一番オススメの景色となりました。

今回は、その初夏にふさわしい観光スポット、
そして季節ごとに取材のお世話になっている
当館より車で約45分「東京ドイツ」さんへお伺いしました。

えっ、ドイツ村って「イルミネーション」がメインじゃないの?と
お思いでしょうがそんなことはございません。
広大な敷地にて四季おりおりのお花が楽しめる南房総の
お花スポットとしても有名なのです。
今回は、そのお花(当季節はバラ)を目的にお邪魔致しました。

当日は天候もよく遥か遠くまで見渡せる快晴でした。
気分をリフレッシュするには最適の場所ですね。
鐘そばの噴水
遠方が見渡せるほどの広大な敷地。
噴水の水もまぶしいです


最初は、「ドイツ村」さんに伺った際には必ず立ち寄る
「幸せの鐘」です。
残念ながらいまだにごりやくが無いですが、
今回も立ち寄ります。
しあわせの鐘
ここのバラはまだ咲いていないかな?
幸せ同様もう少し待ちましょう・・・。


残念ながらまだ本咲きではなかったですね。
バラ園はどうなのでしょう!?
心配になってきました。

でも、その心配のバラはは一体どこでしょうか?
実はエントランス入ってすぐ左手側に広がっているので
すぐ分かります。こんな感じです。
バラ園入口
入口から既に華やか!
期待が持てます。

真っ赤なバラ
バラ園遠景
想像以上に広いですね。
しかも、看板通り種類がたくさん!


200種5000株の看板は伊達ではないです。
場所ごとにバラの種類の立札がありましたので、
私には分からないですが確かに多種類あるようです。

バラ園はなだらかな斜面に広がっており、
簡単に散策できます。
少し奥には池もあり、
こんなキャストが出迎えてくれますよ。
バラのアーチ
今日は暑いから日陰で一休み。
ZZZ・・・。


池手前のバラのアーチそばでお昼寝してました。
起きている子は近づくと逃げちゃうので、
無理やり追いかけないでください。

そして、一番きれいだと思った場所はここ。
花に詳しくないので見た目だけで惹かれちゃいますね。
深紅のバラ
ザ・バラって感じです。
やっぱり真っ赤なバラがいいです。


バラ園以外もこんなお花の絨毯がありますので、
皆様も探して見てくださいね。
お花の絨毯
バラ園隣ですぐに見つけることが出来ます。

その後は、せっかくここまでやってきたので、
風変わりなアイスを食べたり、
謎のアイス
味はご想像にお任せ致します。

日差しがきつかったのでミスト(霧)を
浴びてみたり、
ミスト装置
分かりにくいですが上部から
細かい霧が出ています。


初夏の「ドイツ村」さんを十二分に満喫して来ました。
これからの時期はバラと並行してアジサイが見頃と
なるそうです。楽しみですね。

当館「もちの木」ではここ「ドイツ村」さんとのコラボプラン
好評継続中です。
プラン予約数に限りがあり、在庫数もあとわずかとなりました。
本格的な夏になる前に「ドイツ村」さんを楽しみたい方、
ぜひご予約お待ちしております!
次回のブログもどうぞお楽しみに

「ドイツ村」さんとのお得な限定コラボプランはこちらから
【入園料無料 東京ドイツ村優待券付】入園は駐車場代のみ!限定プラン

「ドイツ村」さんの詳細はこちらから
『東京ドイツ村』公式ホームページ

僕たちも待ってまーす。
クマー

Leave a comment

Private :

Comments

-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
08 10
プロフィール

「渓谷別庭もちの木」

Author:「渓谷別庭もちの木」
千葉県養老渓谷の温泉宿です。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
若女将のブログを携帯でも!
QR
検索フォーム
最新コメント
リンク もちの木ホームページ